てぃーだブログ › ばたぬちた~ ~tessy's LOG › その他 › 伊江島

2010年10月11日

伊江島

伊江島9月と10月の連休は沖縄本島に帰っていたので、伊江島に行ってきました。
な~んと1年ぶりでしたびっくり!
石垣島では浅場ばかり潜っているので、深場のドキドキを味わいたくてニコニコ


ハナゴンベyg
伊江島   極小アップ1cm位。尾びれがちょっと変。未発達なのか、誰かにいじめられたのか。
小さいのからもう少し大きいのまでたくさんいます。-47m

もう少し大きいの
伊江島   4cm位。どちらもかわいいハート

クジャクベラ
伊江島   背びれの黒に青いラインは別の魚ですベー
ホンソメワケベラにクリーニングされて、「気持ち良い~」と、ひれ全開。-42m

ロングノーズピグミーシーホース
伊江島   普通のピグミーより鼻が長めで、黄色い。こちらの方が好きだなぁ。
基本、黄色いのはなんでも好きなのでおすまし

ナンヨウハギ
伊江島   ドリーよりは少し小さめかな。
空港の水槽とかにはたくさんいるけど、実際にはどこにでもいる魚ではないね。

ルリヤッコ
伊江島   湯野川さんによると、個体差が大きいらしいです。

伊江島9月は台風の直後だったし、10月は前線の通過があり、どちらも海況はあまりよくなかったけど、それでも潜れる伊江島はすごいGOOD
天気も良くなかったので、上がってから少し寒くって、「また辛~い冬場がやってくる~がーん」と常連客のみなさんと話してました。
ま、辛くても潜るんですがピース
いつもアイスを買って食べるカメ展望台→


利用したサービス
伊江島ダイビングサービス


同じカテゴリー(その他)の記事
日本一の山
日本一の山(2010-09-13 13:00)


Posted by tessy at 13:11│Comments(4)その他
この記事へのコメント
はなごんべの1cmの なんだか想像がつかなくて
ものさしだしてきて
「こ~んなにちいさいのか~」
ってびっくりしてるw

ほんときれいだね
お寺しかないようなところに住んでるものにとっては
天国だぁ~

うらやましすぎるっw
Posted by なぉ at 2010年10月11日 16:52
なぉ さんへ

ハナゴンベ
ゴンベ科ではないのに、「ゴンベ」とつく、ハナダイ科の魚です^-^
幼魚は特にかわいくて、ささってしまいます。

お寺のある風景も落ち着いていいじゃないですか・・・日本人の心だね♪
Posted by tessytessy at 2010年10月11日 21:00
ひとつ質問
ささってしまいます ってどういう意味なん?
関西人には
「針が刺さってしまった」
とかしか思い浮かばないや


お寺はね~
観光で来ていくつか回る分にはいいんだけどなぁ

普段見慣れてるとあきるよw
Posted by なぉ at 2010年10月14日 14:45
なぉ さんへ

「ささる」は、正しい日本語ではないですねw
私のダイビング仲間の間で、被写体に熱中して撮ることを「ささる」と言っている。
東京人が言っているので、標準語かと思ってたけど、辞書にもそういう意味はないねww
Posted by tessytessy at 2010年10月16日 15:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。