てぃーだブログ › ばたぬちた~ ~tessy's LOG › その他 › 日本一の山

2010年09月13日

日本一の山

PCが不調で更新できなかったのですが、9月1~2日にかけて「富士山」登山してきましたびっくり!!
バディが突然「行くびっくり」と言い出したのでした。それも8月上旬頃に。
それから慌ててトレッキングシューズやヘッドランプなどを買って。
トレーニングなんて、出発の4日前からウォーキングしたぐらいヒミツ
初めてなので8合目までガイドに連れっててもらえるツアーに参加しました。

日本一の山東京駅から5合目までバスで向かいます。
5合目でもう気温23度。
下界は34度あったのに。


日本一の山最初はゆるやかな傾斜でした。
山岳ガイドを先頭にツアー客15名くらいで列になって行くのですが、牛歩くらいのゆっくりペースあしあと
15分歩いたら5分休憩と、ほんとにゆっくり。
ガイドさんは8合目までですが、その後も全員が頂上まで登れるように、足に負担をかけないためらしいです。





日本一の山7合目の山小屋です。だんだん傾斜が急になっています。
目標物があると登り易いニコニコ
当初は霧が濃かったのですが、だんだん晴れてきました晴れ








日本一の山もう雲は眼下です。

8合目の山小屋で1泊しましたが、そこはもう日本一の高さなんだそうです。
そこまでの所要時間4時間30分。
17時頃に山小屋に到着しましたが、夕ご飯(カレー、量少なめ汗)を食べるとすることがないので寝るしかない。
ご来光を拝むために、夜中の1時半に全員起こされるので、19時頃には布団に入ります。
しかし、山小屋の寝室は、隣の人と肩がふれあうような幅で雑魚寝。
寝返りもできませんがーん
ウトウトしてもすぐに起きてしまい、あげくに深夜0時頃に、他の客の大いびきでもう寝れる状態ではありませんぐすん
起きて出発することにしました。

ヘッドライトをつけて、頂上へ出発。気温は5℃くらい。
先に登っている人がたくさん連なってるので、ついて行きます。
空気が薄いので、ちょっと動くと、息ゼーゼー、心臓バクバクします。
当日は5時40分頃が日の出のため、がんばって3776mの剣ヶ峰を目指します日の出

日本一の山
感動でした~アップ

日本一の山とても天気が良かったので、こんなのも見れました。
影富士

しかし、この下は「大沢崩れ」といって、かなりがけ崩れが進んでいます。
世界一きれいな形の富士山は、崩れ始めているのです。






日本一の山6時半頃から下山開始しました。
とても良い天気なので、下界の河口湖などが良く見えました。
下山は、急な坂道をジグザクに降りていく単調なもの。
私はもともと膝が弱いので、下山し始めてすぐに膝裏に痛みがぐすん
その後は苦痛そのもので、普通は4時間位で降りられるところを、5時間近くかかってしまいました
うわーん
やっとのことで5合目まで降りてきましたが、バスの乗車時間ギリギリで余裕が無く、肝心の富士山の写真を撮り忘れました。
バスに乗り込んでから、バスの外でみんなが一生懸命撮っているのはなんだろうと見上げると、晴れてくっきりきれいな富士山が・・・ガ-ン

下山直後は、もう2度と行かない、と思ってましたが、今はちょっと変わってきてますおすまし

こないだテレビでやってましたが、富士山は300年近く平静を保ち続けていますが、そろそろ活動期に入ってもおかしくないとのこと。
地震が群発していたり、氷旬が解けてきたりと兆候はあるらしい。
富士登山を考えている方は急いだほうが良いようですよ。

かかった費用
東京駅からのツアー料金(バス、8合目までガイド、山小屋宿泊(2食付)¥10,800
山でのトイレ代900円(1回200~300円)


同じカテゴリー(その他)の記事
伊江島
伊江島(2010-10-11 13:11)


Posted by tessy at 13:00│Comments(2)その他
この記事へのコメント
すごい壮大な景色だね
めったに見れないいいものをみせてもらったわ

お天気もよかったみたいでよかったね
影富士っていうのは初めてみたわ

富士山が崩れてきてるっていうのはテレビでやってて、
実際に崩れてきている映像もやってた
けっこう崩れててびっくりしちゃった

登るのも降りるのも大変だったろうけど、よく頑張ったね^^
Posted by なぉ at 2010年09月14日 00:51
なぉ さん

まだ間に合います!
ぜひ来年行きましょう!!・・・w
Posted by tessytessy at 2010年09月14日 18:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。