てぃーだブログ › ばたぬちた~ ~tessy's LOG › 石垣島の生活 › 最南端の島

2012年01月21日

最南端の島

2012年も始まってだいぶ経過してしまい眠っzzz眠っzzz眠っzzz
まただいぶごぶさたな更新です。

やっと波照間島に行くことができました。
他の島と比べて(与那国島を除く)遠いことと、フェリー代が高いのでなかなかね。
最南端の島、南十字星が見れる島ですが、南十字星は石垣島で見てしまったので。

波照間島へ渡るにはフェリーで50分。
空港はありますが、現在定期便はありません。
外洋に出るため、荒れる、頭を天井にぶつけないよう気をつけて、と脅されてきましたが
行きはそう激しく揺れませんでしたニコニコ
天気も少し晴れ間の見える天気です。ここ何ヶ月雨続きだったので、ラッキー。

最南端の島上陸。
さくっと仕事を終わらせて、帰りのフェリーまで観光。
2人だったのでレンタカーを借りました。
起伏がないので、時間あれば自転車でOK
中心部に住宅(100戸あるかなぁ?)があり、周囲はさとうきび畑が広がっています。
小中学校(複合)がありますが、来年度は中学生が全学年で9人になるとか。
でも、小学生以下はたくさんいるとのことなので、少し安心だね。
製糖期なので、きび刈りがあちこちで行われていました。


最南端の碑
最南端の島
最南端を制覇しましたキラキラ キラキラ キラキラ 
(ほんとは沖ノ鳥島らしいですが、行けないもんね。)
後ろに見える白い建物が、星空観測タワーです。シーズンであれば、南十字星のガイドもしてくるようです。

最南端の島最西端(与那国島)も済みのため、
石垣勤務で思い残すことはなくなりましたアップ
最北端は宗谷岬ですね。学生時代に北海道を放浪したときは、大雨洪水警報で行けなかったのですぐすん
最東端は???
同じ北海道の納沙布岬ですか・・・。
いつか行こうグー


あとはこれといって見るところもなく・・・
海はきれいでしたよ。夏はすばらしいでしょうね。
上がニシ浜。驚くほどきれいでしたキラキラ 
下は浜シタン。
最南端の島最南端の島最南端の島

オフシーズンなので、飲食店はすべてクローズ。
1件だけ開いていた売店で、アイスを食べましたソフトクリーム
自転車でも3時間くらいで観光して1周できるかもですね。

最南端の島波照間島といえば、泡波びっくり
2号瓶は高かったので、1号瓶2本と手ぬぐいがセットのやつを買いました。1680円。
石垣島だと1号瓶800円くらいするはずなので、まぁいいか。
最南端の島
そうそう。ヤギがたくさんいました。
波照間方言では「ぴみざぁ」と言うようです。

帰りのフェリーは結構揺れましたがーん
5回くらいはお尻が持ち上がりましたね。私は船酔いしないから大丈夫ですが。
最南端の島


同じカテゴリー(石垣島の生活)の記事
ナーラの滝
ナーラの滝(2011-10-03 16:58)

リゾートゴルフ
リゾートゴルフ(2011-02-09 21:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。