2010年09月12日
小浜島
昨日は天気も良かったので、小浜島に行ってきました
八重山諸島の真ん中にあり、石垣島から船で25分で到着します。
「ちゅらさん」の撮影で脚光を浴びた島ですね。
港の真ん前でレンタサイクルします。値段は、1H300円は高い
まずは島で一番高い「大岳」へ。ゼーゼーしながら自転車こぎますが、諦めは早いのですぐに降りて押しますw
手前の島が「嘉弥真島」という無人島。奥は「石垣島」です。
360度見わたせて、あと西表島、新城島、黒島、竹富島、鳩間島、波照間島が見えます。
波照間島は見えにくかったけど。
近くの浜で。
島の西側に「ちゅらさん展望台」というのがあるらしいですが、現在は牧場運営中なので、行けないとのこと
5月中旬までなら行けるんだそうです。
集落内にある、ちゅらさんの撮影が行われた民家。
現在も島の方が住んでいらっしゃるとのことで、表だけ。
小さい集落です。小浜島の総人口は650人位。
リゾートホテル「はいむるぶし」でランチ
シーフードドリア。シャコ貝の殻が器になっている
小さな島にリゾートホテル2箇所とゴルフ場まである。
島の面積の1/5は↑が占めているとのこと
元気になったところで、一番遠い「細崎」へ。
アップダウンがきつく、へとへとになりながら行ったものの、景色は普通でした。。。
シュガーロード。
長い一本道っていいですね。
自転車で疾走します
結構ゆっくり回ったので、4時間もかかってしまった。(通常は3時間とのこと)
アップダウンがきついので、レンタルバイクとかで、さっと回るほうが安くつくのかも。
今回見た動物:ウシ、ヤギ、ウマ、イシガキトカゲ
孔雀は見なかったなぁ。減ってるのかな。
イシガキトカゲは、最初みたときびっくりしました。
尻尾がエメラルドブルーのラメ。
八重山諸島で多く見られる固有種らしい。
まだ良い写真が撮れてないので、そのうちに。

八重山諸島の真ん中にあり、石垣島から船で25分で到着します。
「ちゅらさん」の撮影で脚光を浴びた島ですね。
港の真ん前でレンタサイクルします。値段は、1H300円は高い


手前の島が「嘉弥真島」という無人島。奥は「石垣島」です。
360度見わたせて、あと西表島、新城島、黒島、竹富島、鳩間島、波照間島が見えます。
波照間島は見えにくかったけど。

島の西側に「ちゅらさん展望台」というのがあるらしいですが、現在は牧場運営中なので、行けないとのこと

5月中旬までなら行けるんだそうです。

現在も島の方が住んでいらっしゃるとのことで、表だけ。
小さい集落です。小浜島の総人口は650人位。


シーフードドリア。シャコ貝の殻が器になっている

小さな島にリゾートホテル2箇所とゴルフ場まである。
島の面積の1/5は↑が占めているとのこと

元気になったところで、一番遠い「細崎」へ。
アップダウンがきつく、へとへとになりながら行ったものの、景色は普通でした。。。

長い一本道っていいですね。
自転車で疾走します

結構ゆっくり回ったので、4時間もかかってしまった。(通常は3時間とのこと)
アップダウンがきついので、レンタルバイクとかで、さっと回るほうが安くつくのかも。
今回見た動物:ウシ、ヤギ、ウマ、イシガキトカゲ
孔雀は見なかったなぁ。減ってるのかな。
イシガキトカゲは、最初みたときびっくりしました。
尻尾がエメラルドブルーのラメ。
八重山諸島で多く見られる固有種らしい。
まだ良い写真が撮れてないので、そのうちに。
Posted by tessy at 16:39│Comments(2)
│石垣島の生活
この記事へのコメント
なんかまるで別世界
高級リゾートの写真みたいだぁ
こんなところの近くで日常生活が送れるなんて
うらやましすぎだわ
私の飛行機恐怖症 ある日突然治らないかなw
高級リゾートの写真みたいだぁ
こんなところの近くで日常生活が送れるなんて
うらやましすぎだわ
私の飛行機恐怖症 ある日突然治らないかなw
Posted by なぉ at 2010年09月14日 01:04
なぉ さん
いつものぞいてくれてあんがと♪
うん^^ 毎日がリゾートよん。
船で来てww
たぶん、3泊くらいで到着できると思われます^^;
いつものぞいてくれてあんがと♪
うん^^ 毎日がリゾートよん。
船で来てww
たぶん、3泊くらいで到着できると思われます^^;
Posted by tessy
at 2010年09月14日 18:38
