2010年08月17日
夜空を眺める
8月14日土曜日は、「南の島の星まつり」というイベントがありました。
石垣島にある国立天文台やNPO法人の星の会などの主催の「星を眺める」イベントです
夕方5時から始まって、最初は八重山出身のミュージシャンのライブが行われ、メインイベントは、20:30~21:30の1時間、石垣島・全島ライトダウンをして「星を眺める」のです
当日の昼間はめっちゃ良い天気でした
ダイビングの帰りに撮ったものです。
私は夕方18:30頃イベント会場に入り、特別協賛の焼肉屋「大」の石垣牛の牛汁(500円
)を食べ、ライブを見ながら日没を待ちます。
石垣牛ハンバーガーも美味しそうでした
少し時間がおして、20:40分頃、街頭や露店の灯りも全部消して、みんな芝生に寝転がって天の川を眺めながら、星の会の方が説明する星座や星の話などに耳を傾けます。
ちょっと雲が多かったので、「満天の」とまではいかなかったですが、今まで見えなかった3等星くらいまで見えて、流星群の流れ星も見れましたよ
天の川を撮影したかったのですが、ノーマルレンズではやはり無理のようです。
ISO感度をもっと上げないといけなかったかなぁ
北斗七星
…の6つまでですが、わかりますか
約1時間でライトアップ。花火が上がりました。
とても良いイベントだと思いました。
寝転がって星を眺めるなんて、なかなか出来ないもんね~。
いや~、楽しかった
石垣島にある国立天文台やNPO法人の星の会などの主催の「星を眺める」イベントです

夕方5時から始まって、最初は八重山出身のミュージシャンのライブが行われ、メインイベントは、20:30~21:30の1時間、石垣島・全島ライトダウンをして「星を眺める」のです


ダイビングの帰りに撮ったものです。

石垣牛ハンバーガーも美味しそうでした

ちょっと雲が多かったので、「満天の」とまではいかなかったですが、今まで見えなかった3等星くらいまで見えて、流星群の流れ星も見れましたよ

天の川を撮影したかったのですが、ノーマルレンズではやはり無理のようです。
ISO感度をもっと上げないといけなかったかなぁ

北斗七星
…の6つまでですが、わかりますか

約1時間でライトアップ。花火が上がりました。
とても良いイベントだと思いました。
寝転がって星を眺めるなんて、なかなか出来ないもんね~。
いや~、楽しかった

Posted by tessy at 19:47│Comments(2)
│石垣島の生活
この記事へのコメント
うっわ~
壁紙にしたいぐらいの風景だね
こっちではまず見ることのできない景色だからうらやましい~
一回海の写真送って~ってお願いしようと思ってたところだったの
めっちゃタイムリー^^
夕焼けも綺麗だし星もちゃんと6個見えたよ
壁紙にしたいぐらいの風景だね
こっちではまず見ることのできない景色だからうらやましい~
一回海の写真送って~ってお願いしようと思ってたところだったの
めっちゃタイムリー^^
夕焼けも綺麗だし星もちゃんと6個見えたよ
Posted by なぉ at 2010年08月20日 03:22
なぉさん へ
天気の良い日は青緑の海と青い空、緑の木々・・・と絵になる風景ばかりです。
サンゴもたくさんなので、魚の写真ばかりでなく、海の中の風景の写真も撮りたいんだけどね^^;
ワイド写真用のコンデジ買おうかな~、と考え中。
興南高校優勝おめでとう♪
元気をもらいました!!
天気の良い日は青緑の海と青い空、緑の木々・・・と絵になる風景ばかりです。
サンゴもたくさんなので、魚の写真ばかりでなく、海の中の風景の写真も撮りたいんだけどね^^;
ワイド写真用のコンデジ買おうかな~、と考え中。
興南高校優勝おめでとう♪
元気をもらいました!!
Posted by tessy
at 2010年08月23日 00:34
