GW2011

tessy

2011年05月09日 19:10

久々に石垣島の海に潜ってきました。それも3連チャン
このGWは梅雨入りしたにもかかわらず、天気良かったので

3連チャンの2日間はボートで砂地のポイントなどに。

シボリキンチャクフグYg


幼魚が爆発してました
フグ科では、ハンキンチャクフグ、シマキンチャクフグなどの幼魚がいました。

ホシゴンベYg
コブシメYg
ルリホシスズメダイYg
宝石のようです
スズメダイ系もたくさん幼魚いました。
あとベラ系の幼魚とかも。



ハナヒゲウツボ

魚は幼魚がキレイなのが多いですが、成魚の方がキレイな種類です。
口をカパーッと開けて威嚇してます

キンセンイシモチの口内保育

口の中に目が見えるのわかりますか?
口から飛び出していることもありますよ

残り1日は川に入ってきました
前から見たい見たいと思っていた・・・

ハゴロモハゼ

今年は個体数が少ないらしいですが、ちゃんといました
ニゴニゴなので、色がちゃんと出ていませんが、すごいキレイなのですよ。


雄同士が喧嘩してます。
きっと「オーーーーーっ」って言ってますね。

スミゾメスズメダイYg

1cm位。スズメダイ好きにはたまりませんな~

GWが終わり、今日から天気悪いと思ったら、台風が近づいているのですね
そんなに強くないですが、この時期に直撃はなかなか無いですね。
観光客のみなさんに影響なくて良かったね。





利用ショップ:DIVEMAN
関連記事